みなみでのんびり   そがぺ

P1160104
こんばんや~( ̄▽ ̄)ノ
最初の写真は、この季節に石垣島で咲くデイゴです。
鮮やかな赤い色の花が咲くけど、いっぱい咲くと
その年は台風が多くなるとか・・・。
見た感じいっぱいじゃなさそうなので
今年はあんまし来ないはず。( ̄ー ̄)
さて、今日の石垣島はあいにくの曇り空でした。
天候:曇り
気温:22度
水温:22度
ちなみに昨日に引き続き今日もSMです。
P1000923
水中はこんな感じだス↓
1000712
1本目、2本目は「トカキン」
昨日も潜ったんですが、大物がリクエストだったので。
昨日とは流れる方向が違っていて
イソマグロも大きな子が多くて潜りがいのある2本でしたね(>▽<)
P1160054P1160071
グルクンの中を悠々泳ぐ姿がかっこいいです。
中には1mを超える大きな子もいました。
そして、ぶりぶり太ってておいしそうです( ̄▽ ̄)
P1160083P1160084
季節的には冬なんですが、クマノミは関係なく
卵を産むみたいですねぇ。
オスが頑張って世話をしてました。
P1160077
口をパックリ開けたミズイリショウジョウガイ。
BIGマック見たいっス。
P1160082
ミゾレウミウシも発見。
比較的大きくて見つけやすいウミウシですが
とてもウミウシらしいフォルムで美しい。
なので、いれば必ず撮っちゃいます。
3本目は「大仏」
いつもの大仏サンゴのデバスズメダイが
いつもよりも控えめ。
サンゴの中に隠れて、時々周りの様子を確認しながら
出てきてました↓
P1160095P1160098
よく考えると天気があまりよくないとこんな風に
なる気がする( ̄^ ̄)
砂に潜ってじーっとしてるオニダルマオコゼ↓
P1160103
うーん、顔面しか出てないから分かりずらいな・・・・。
シマキンチャクフグとキンセンイシモチ↓
P1160101
フグは横にいるキンセンイシモチをちらちら横目で
見ながら食事中でした。
最後はオグロトラギス↓
P1160093
しっぽが黒いのが名前の由来です。
しっぽ見えませんけどね・・・・(-▽-;
〇ネ夫みたいな目がお気に入りです。
今日は竹富島の南側であまり移動せず
のんびりペースで潜った一日でした。
ではでは、おやすみなさい・・・・(-.-)zzZ
☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆

ホテルパックでお得に潜ろうキャンペーン開催中‼

◆スーパーお得で便利な“ダイビング&東横インホテルパック

・うなりざき石垣店からスキップで5秒!

・全国展開で安心のクオリティ

◆快適さならコチラ“ダイビング&グランティアホテルパック

 ・充実の朝食と活性石人工温泉大浴場
空港~ホテル間の送迎バスがあり ※ (座席数に限りあり)
☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆

人気ダイビングサイト”オーシャナ”でうなりざき石垣店特集‼

「ビギナーダイバーにも優しい超癒しの海、石垣島」
穏やかな砂地の海底や、色とりどりのサンゴに囲まれた流れの少ない癒しの海が多く、ビギナーからでもストレス無く楽しむ事ができる魅力あふれる石垣島の海をのんびりな目線でご紹介。
「今年の夏は、南の島でダイバーになろう!」
ダイビングを始めたいけど、何がわからないかもわからない……。
そんなあなたのために、ダイバーになるまでのステップをご紹介。
よし、今年は石垣島でダイバーになろう‼
「2泊3日で遊べる!楽しめる‼石垣島」
到着日から海で白い砂地にサンゴにマンタに癒され
夜は沖縄料理や石垣牛など美味しい食事でおなかいっぱい。
短期日程でも十分すぎるほど楽しめる石垣島の海と陸を余すところなくご紹介。
     ☆☆スタッフブログ☆☆
 
● サトシ blog     ☆サトシのトラウムブログ☆